九州旅行の2日目。激寒(*_*;
今日は、鹿児島の霧島神宮のお宿に向かうのだが、気になるのが噴火した新燃岳。
事前に何度か宿に電話して状況を確認しておいたものの、はたして無事辿り着けるのだろうか...
【2日目】
行程:小倉08:37発-博多08:54着(ひかり541号)、博多09:31発-新八代11:13着(リレーつばめ39号)、新八代11:16発-鹿児島中央12:02着(つばめ39号)、鹿児島中央12:10発-霧島神宮12:56着(きりしま8号)
宿泊:「料亭旅館 竹千代 霧島別邸」さん
8:30に宿をチェックアウトし、新幹線で博多に向かう。
博多駅についたら朝昼兼用のお弁当とおやつを購入してリレーつばめに乗車。
禺画像]
リレーつばめのグリーン車の様子。さすがに席はゆったり。頭上には、席毎にコンパートメントボックスがあり、荷物もすっきり。
水周りもなんかこ洒落た感じ。関東の特急とは一味違うね。
グリーン車にはこんな個室もありました。
落ち着いたところでブランチをいただく。
家内が選んだのは、「さつま赤鶏めし」。
自分は「鶏檸檬すてーき弁当」。鶏肉がさっぱりといただけて美味い。
途中、鳥栖駅で外を見たら、雪。さむっ。
新八代で新幹線つばめに乗り換え。向かいのホームで待機してるので、ラクではあるが、3月からは乗り換え無しになるんだよね、九州新幹線。
水周り。
つばめの車内。つばめにはグリーン車が無いので、普通車。
木の椅子。なんか変わってて良いんだけど、テーブルは肘掛の下にある小さいものしかなくてちょっと不便。
乗り換えたところで、おやつタイム。おやつはミニヨンのアップルパイ。美味いけど、上にコーティングされてる砂糖は要らないな。ちょっと甘すぎる。
鹿児島中央からは特急きりしまに乗車。
4両編成のうち、一号車の途中までが指定席で、他はすべて自由席。背もたれに黄色のカバーがついてるのが指定席エリア。ほとんどガラガラで、指定取る意味無いな...
車窓から望む桜島。
セコメントをする